|
|
 |
 |
学会誌「品質」 | 「品質」目次
| Vol.40, No.1, 2010 |
 |
| 新会長あいさつ |
| “「品質立国−日本の再生」を目指して” |
鈴木 和幸 |
3 |
| 前会長あいさつ |
| 38年度を振り返って−社会繁栄へ貢献する日本品質管理学会を期待して− |
大沼 邦彦 |
4 |
| 特集『品質管理事始め(ルーツを探る)』 |
| 特集にあたって |
国分 正義 |
5 |
| (1)システム系 |
|
|
| 1 方針管理 |
小浦 孝三 |
7 |
| 2 日常管理 |
小浦 孝三 |
12 |
| 3 トップ診断 |
小浦 孝三 |
15 |
| 4 機能別管理の原点を探る |
鐵 健司 |
18 |
| 5 「QCサークル」の原点を探る |
米山 高範 |
23 |
| 6 品質保証体系 |
久米 均 |
28 |
| 7 初期流動管理 |
杉山 哲朗 |
33 |
| 8 品質機能展開 |
赤尾 洋二 |
37 |
| 9 DRとは |
山田 雄愛 |
41 |
| 10 デミング博士の来日とデミング賞創設の歴史 |
三田 征史 |
45 |
| 11 「品質月間」の原点を探る |
大藤 正 |
49 |
| (2)概念系 |
|
|
| 1 重点指向/志向(パレートの原則) |
綾野 克俊 |
52 |
| (3)要素技術系 |
|
|
| 1 QC七つ道具の原点を探る |
細谷 克也 |
56 |
| 2 新QC七つ道具−源流から今,そしてこれから |
二見 良治 |
61 |
| 3 QCストーリー(QC Story) |
池澤 辰夫 |
68 |
 |
| ルポルタージュ |
|
| 第126回シンポジウム |
小浦 孝三 |
73 |
| 第129回(関西支部)シンポジウム |
三田 保則 |
77 |
| 第91回(関西支部)研究発表会 |
橋本 紀子 |
81 |
| 7th ANQ Congressに参加して |
栗原 浩太 |
85 |
| 第39回年次大会 |
堤 雄亮 |
88 |
第38年度事業・収支決算報告・第39年度事業計画・収支予算・
第39年度〜40年度役員・代議員・顧問名簿 |
|
100 |
 |
|
|
|
| お知らせ |
138 |
 |
| 追悼文 |
猪原 正守 |
141 |
 |
| 編集後記/学会誌編集委員会 委員 |
143 |
 |
| 論文誌編集委員会 委員 |
144 |
 |
| (社)日本品質管理学会機関誌「品質」・英文投稿要項 |
145 |
|
|
|
|
|
 |