■新規ワークショップを受け付けます
研究開発委員会では、新規ワークショップの申請を受け付けます。奮って申請してください。特に、若手会員をリーダーとするワークショップを歓迎いたします。
ワークショップとは気軽に参加できる問題検討の場であり、学会員が現場ベースで交流し、産業界等の品質管理に関するニーズを理解し、サポートできるような場を提供し、問題解決を図ることを目的としています。
期 間: |
承認日から最長1年間 |
申請方法: |
「新規ワークショップ設置申請書」(様式204-4)をホームページよりダウンロードし、ご記入の上、電子ファイルと共に申請書を郵送で本部事務局宛にお送りください。
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1−2−1
日本品質管理学会 事務局
Eメール office@jsqc.org
|
資 格: |
正会員、準会員、名誉会員、会員申請中の方 |
申込締切: |
随時受け付けます。 |
ワークショップの申請と運営:
|
- 申請方法は2種類です.ひとつは、申請者が共同研究者(学界・産業界等)を10人以内で事前に働きかけて集め、申請書に記入し提出する方法です。もうひとつは、申請者の情報と取り組みたい内容(目的と計画・方法)のみを記入し、申請に記入し提出した後に、共同研究者を募集する方法です。
- 費用は学会費からは支出しません。すべて受益者負担とします。
- 構成員全員が何らかの材料を持ち寄ることを原則とします。
- 会合場所は原則的には日科技連としますが、構成員の企業・大学などでも構いません。企業訪問による現場討論でも結構です。
|
このページの最上部へ
|