一般社団法人 日本品質管理学会
医療の質・安全部会
 

ホームへ

部会長:棟近雅彦(早稲田大学理工学術院教授)
副部会長:永井庸次(ひたちなか総合病院院長),水流聡子(東京大学大学院特任教授)

 

医療の質・安全部会とは
 医療の質・安全の向上という社会的課題に対して,医学系だけではなく,工学系との共同で「医療の質マネジメント」に取り組むことの重要性が認識されてきています。より多くの方の認識を高め,課題を達成するためには,医療の質・安全を主要な研究領域とした医学系,工学系の融合の場が不可欠です。そこで,2005年9月に,日本品質管理学会内に「医療の質・安全部会」が設立されました。

■ What's New !
R4年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2023年3月5日)。NEW
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2022年5月9日〜2022年12月31日)
←eラーニング形式で開催いたします(一部オプションで対面演習があります)。
R3年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムをオンラインで開催します(2022年3月6日)。
R2年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムをオンラインで開催します(2021年2月27日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2020年10月1日〜2021年3月31日)
←eラーニング形式で開催いたします。
H31年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2020年3月7日)← 中止となりました。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2019年5月18日〜8月31日)。
H30年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2019年3月2日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2018年5月19日〜9月1日)
H29年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2018年3月3日)。
H28年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2017年3月5日)。
QMS-H研究会「医療安全につながる“業務の可視化”と“文書管理”」セミナーを開催します(2016年12月2日)。
2017年1月立ち上げの「医療の質マネジメントシステム監査研究会」(略称医療QMS監査研究会)のメンバーを募集します。
H27年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2016年2月27日,28日)。
H26年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2015年2月28日,3月1日)。
H25年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2014年3月1日,2日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2013年6月1日〜8月24日)。
H24年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2013年3月2日,3日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2012年6月23日〜9月16日)。
H23年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウムを開催します(2012年3月10日,11日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2011年6月11日〜9月18日)。
H22年度 PCAPS研究・QMS-H研究 成果報告シンポジウムを開催します(2011年3月5日,6日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2010年7月4日〜10月3日)。
H21年度 PCAPS研究・QMS-H研究 成果報告シンポジウムを開催します(2010年3月13日,14日)。
医療のための質マネジメント基礎講座を開催します(全14回:2009年8月30日〜11月8日)。
H20年度 PCAPS研究・QMS-H研究 成果報告シンポジウムを開催します(2009年3月7日,8日)。
医療の質・安全部会(総会)を開催しました(2008年11月8日)。
他団体のお勧め情報を更新しました(2008年11月)。
医療の質・安全部会のウェブサイトを開設しました(2006年10月20日)。



■ 入会案内・部会の概要
当部会の概要 [PDF]
当部会の活動計画 [PDF]
入会について


■ 当部会からのお知らせ
「R4年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」(2023年3月5日)。
テーマ:医療のTQMモデル確立に向けた軌跡とこれから
詳細[PDF]
「R3年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」(2022年3月6日)。
テーマ:コロナ禍におけるQMS-H活動の継続
詳細[PDF]
「R2年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」(2021年2月27日)。
テーマ:コロナ禍におけるQMS-H活動の推進
詳細と申込書[PDF]
「医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2020年10月1日〜2021年3月31日開催 詳細 [PDF]
←eラーニング形式で開催いたします。
「H31年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」(2020年3月7日)← 中止となりました。
テーマ:QMS活動を継続するには 〜職種間連携による“QMS維持・継続の課題と工夫”
詳細と申込書[PDF]
「医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2019年5月18日〜8月31日開催 詳細 [PDF]
「H30年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」(2019年3月2日)
「医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2018年5月19日〜9月1日開催 詳細 [PDF]
「H29年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2018年3月3日開催
テーマ:組織で保証する医療の質 QMSアプローチ
詳細と申込書[PDF]
「H28年度 QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2017年3月5日開催
テーマ:組織で保証する医療の質 QMSアプローチ
詳細と申込書[PDF]
「医療の質マネジメントシステム監査研究会」(略称医療QMS監査研究会)メンバー募集(2017年1月〜) 詳細と申込書[PDF]
「H27年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2016年2月27日・28日開催 詳細と申込書[PDF]
テーマ:医療への質マネジメントアプローチ
2016年2月27日(土)「「PCAPSの実装・臨床分析・社会システム構築」
2016年2月28日(日)「医療QMSと組織的改善」
「H26年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2015年2月28・3月1日開催 詳細と申込書[PDF]
テーマ:医療への質マネジメントアプローチ
2015年2月28日(土)「「PCAPSの実装・臨床分析・社会システム構築」
2015年3月 1日(日)「医療QMSの基盤構築と実践」
「H25年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2014年3月1・2日開催 詳細[PDF]
テーマ:医療への質マネジメントアプローチ
2014年3月1日(土) 「PCAPSの実装・臨床分析・社会システム構築への貢献」
2014年3月2日(日) 「医療QMSの基盤構築と実践」 詳細と申込書[PDF]
医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2013年6月1日〜8月24日開催
詳細[PDF],申込書[PDF
「H24年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2013年3月2・3日開催
テーマ:社会技術としての医療の基盤構築
詳細と申込書[PDF]
 医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2012年6月23日〜9月16日開催
詳細 [PDF]
「H23年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウム」2012年3月10・11日開催
テーマ:医療社会システムの確立に向けて
詳細と申込書[PDF]
医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2011年6月11日〜9月18日開催
詳細 [PDF],申込書 [PDF]
「H22年度 PCAPS研究・QMS-H研究 成果報告シンポジウム」2011年3月5・6日開催
テーマ:医療社会システムの確立に向けて
詳細と申込書[PDF]
医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2010年7月4日〜10月3日開催
詳細 [PDF]
「H21年度 PCAPS研究・QMS-H研究 成果報告シンポジウム」2010年3月13・14日開催
テーマ:医療社会システムの構築に向けて
詳細と申込書[PDF]
医療のための質マネジメント基礎講座」全14回:2009年8月30日〜11月8日開催
詳細 [PPT], 申込書 [XLS]
「H20年度 PCAPS研究・QMS-H研究 成果報告シンポジウム」2009年3月7・8日開催
テーマ:医療における臨床知識・技術と質マネジメントの融合
詳細と申込書 [PPT]
「医療の質・安全部会(総会)」 2008年11月8日開催
当部会の活動経過,今後の活動計画などについて(総会での説明資料) [PDF]
「医療の質マネジメントシステム研究会(略称:医療QMS研究会)」
医療機関におけるQMSのあるべき姿やその導入・推進方法を研究する参加費無料の研究会です。
詳細と申込書 [PDF]
「医療の質・安全部会(総会)」 2006年10月28日開催,2007年10月27日開催
当部会の活動経過,今後の活動計画などについて(総会での説明資料)[PDF](2006年度)
[PDF](2007年度)


■ 他団体のお勧め情報
「QMS-H研究会『医療安全につながる“業務の可視化”と“文書管理”』セミナー」2016年12月2日開催 詳細[PDF]申込書[PDF
「医療安全と質を保証する患者状態適応型パス統合化システム開発研究 最終成果報告シンポジウム」
2009年3月8日開催(後援:当部会)


■ リンク
医療安全と質を保証する患者状態適応型パス統合化システム開発研究


 お問い合わせ
医療の質・安全部会に関するお問い合わせは下記事務局までお願いいたします。
医療の質・安全部会事務局(加藤,佐藤)
TEL:03-5286-3304 FAX:03-3232-9780
E-mail:bukai@tqm.mgmt.waseda.ac.jp

ホームへ
※ PDFファイルの閲覧には,Adobe Readerが必要です。おもちでない方はこちらより無償でダウンロード可能です。
Get Adobe Reader


Copyright 2006 医療の質・安全部会