|
|
 |
 |
| 学会誌「品質」
| 「品質」目次 | Vol.3, No.1〜4, 1973 |
 |
Vol.3 No.1
|
| 新会長あいさつ |
|
水野 滋 |
3 |
| |
日本品質管理学会に望む |
原 安三郎 |
4 |
| 特別講演 |
海外で日本商品はどのように売られているか |
溝口 寿太郎 |
5 |
| 論説 |
構造の信頼性設計法 |
上山 忠夫 |
11 |
| ルポルタージュ |
昭和47年度日本品質管理学会年次大会 |
|
15 |
| 報文 |
システムの最適保全政策の設計について |
金丸 英幸 |
17 |
| |
|
廣津 千尋 |
|
| |
|
朝香 鉄一 |
|
| QC手法展望 |
非正規型分布に基づく計量抜取検査 |
高木 金地 |
24 |
| |
|
|
|
| |
事業報告・事業計画 |
|
29 |
| |
役員名簿 |
|
32 |
| |
評議員会・理事会動静 |
|
33 |
| |
編集後記 |
|
34 |
| |
|
|
|
Vol.3 No.2
|
| 論説 |
国際化とQCマインド |
成毛 収一 |
3 |
| 特別講演 |
品質と経済性 |
千住 鎮雄 |
7 |
| ルポルタージュ |
第三回研究発表会 |
飯田 光子 |
12 |
| 報文 |
製造工程間における最適検査方式の設計に関する一考察 |
前野 澄夫 |
15 |
| 報文 |
2×kの分割表の分割 |
広津 千尋 |
22 |
| SQCレビュー |
|
印東 太郎 |
27 |
| |
|
|
|
| |
国際品質管理会議 論文募集 |
|
30 |
| |
理事会動静 |
|
31 |
| |
編集後記 |
|
32 |
| |
|
|
|
Vol.3 No.3
|
| 論説 |
環境保全と品質管理 |
岩月 達夫 |
3 |
| 報文 |
データ精度およびデータ数が相関係数に及ぼす影響について |
佐藤 邦弘 |
8 |
| 報文 |
重回帰分析における残差の利用について |
神尾 信 |
15 |
| |
|
井中 信一 |
|
| |
|
草場 郁郎 |
|
ケースメソッド資料
No.2 |
LSI製造工程におけるデータ解析 |
進藤 晶弘 |
22 |
| |
|
立山 邦彦 |
|
| SQCレビュー |
|
駒澤 勉 |
27 |
| |
最近の米国の大学におけるIE・統計の教育について |
真壁 肇 |
33 |
| |
|
|
|
| |
評議員会・理事会動静 |
|
36 |
| |
編集後記 |
|
38 |
| |
|
|
|
Vol.3 No.4
|
| 論説 |
品質管理のシステム指向 |
布留川 靖 |
3 |
| 特別講演 |
品質管理と信頼性管理 |
真壁 肇 |
7 |
| 海外事情 |
米国信頼性技術の動向 |
高木 昇 |
12 |
| SQCレビュー |
|
矢島 敬二 |
18 |
| |
QC活動とコンピュータ |
小林 龍一 |
25 |
| ルポルタージュ |
第4回研究発表会 |
神尾 信 |
30 |
| |
|
|
|
| |
1カ年をかえりみて |
|
33 |
| |
報文募集要項 |
|
35 |
| |
理事会動静 |
|
36 |
| |
編集後記 |
|
38 |
|
 |